タイトルに記号を使うとSEO評価マイナスかも?
記号単独で検索してもヒットしない事から、検索ロボットは記号を省いた文字列しか見ていないので、タイトルに記号を使ってもSEO的には影響が無いと、巷では言われてきたが、少し前のYahoo!ショッピングストア管理者用ノウハウ集「検索結果の表示順位はどのように決まる?」という特集の評価基準に次のような項目があった。
この場合の「検索」とは、Yahoo!ショッピング検索を指す。商品名とは<title>の事。
Yahoo!ストアはカスタマイズの制限が多く、内部SEO対策はtitleとmeta keywordsとdescriptionの設定ができるくらいで他は出来ないに等しい。
また、Google検索等の外部からの集客と同じくらいYahoo!自前のショッピング検索からのアクセスが多いので、Yahoo!ショッピング検索向けのSEO対策をしなければならない。
上記のような記号を使うと減点対象となり、検索順位を決める評価が下がる。
最近は修飾のために過剰に記号文字を使ったタイトルが多いからだろう。
通常の文章でよく使う括弧()()「」や区切りとして使う||-- //・・は問題無いようだ。
Google検索の詳しい評価基準は一般の人はわからない。
果たしてタイトルに記号を使う事は、現在もSEOに対して全く影響が無いのだろうか。
もしかしたら、タイトルに過剰に記号を使う事は避けたほうがいいのかも知れない。
商品名内の修飾文字について
減点対象文字が含まれた回数で減点。(減点対象の修飾文字)
【】[]!!★☆◆≪≫■<>♪●◎※◇○□△▲▼▽
この場合の「検索」とは、Yahoo!ショッピング検索を指す。商品名とは<title>の事。
Yahoo!ストアはカスタマイズの制限が多く、内部SEO対策はtitleとmeta keywordsとdescriptionの設定ができるくらいで他は出来ないに等しい。
また、Google検索等の外部からの集客と同じくらいYahoo!自前のショッピング検索からのアクセスが多いので、Yahoo!ショッピング検索向けのSEO対策をしなければならない。
上記のような記号を使うと減点対象となり、検索順位を決める評価が下がる。
最近は修飾のために過剰に記号文字を使ったタイトルが多いからだろう。
通常の文章でよく使う括弧()()「」や区切りとして使う||-- //・・は問題無いようだ。
Google検索の詳しい評価基準は一般の人はわからない。
果たしてタイトルに記号を使う事は、現在もSEOに対して全く影響が無いのだろうか。
もしかしたら、タイトルに過剰に記号を使う事は避けたほうがいいのかも知れない。

Google SEOについて - 関連記事
COMMENT
EDIT COMMENT
TRACKBACK